2012年04月05日

春到来!

みなさん、こんばんは。
コイズミデンタルオフィス、院長の小泉です。

すっかり、ブログの更新を怠ってしまいました・・・・
そして、いつの間にか春になってしまいました・・・・

東京の桜も今週、再来週が見ごろらしいですね!!!!
僕もラムを連れて散歩がてらお花見に行こうと思っています〜。
夜桜もいいなぁ〜。

さて、当院にも新しいスタッフが加わりました。
おって、ブログで紹介させていただきますね!!!!

春のディスプレイです〜。
ピンクを主役に、華やかに飾ってみました。
DSC_0065.jpg

ご来院の際、是非ご覧くださいね!

http://www.koizumi-dental.com/







posted by コイズミデンタルオフィス at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月24日

ご連絡

みなさん、こんばんは。
コイズミデンタルオフィス、院長の小泉です。

雪ですね、雪!!!!
残業して外に出たら、一面の雪景色!!!!
足で雪をきゅきゅっと鳴らしながら、童心にかえりつつ(笑)
雪交じりの突風に凍えながら家路につきました。

明日は路面が凍りそうですね。
通勤通学の際、くれぐれもお気を付け下さい!!!

さて、御連絡が遅くなりましたが
土曜日に診療担当しておりました、佐野路奈先生が2月に出産を控えられ
先週より産休に入られました。

その間、当院の開業時から3年ほど治療にあたっておりました
小沼あかね先生が、土曜日(隔週)に来て頂くことになりました!!!

小沼先生は、東京医科歯科大学第二補綴科の僕の1年下の後輩にあたります。
人柄はもちろんのこと、ベテランのとても頼りになる先生です。

どうぞよろしくお願いいたします!!!!

佐野先生〜!元気な赤ちゃんを産んでくださいね!!!!

http://www.koizumi-dental.com/
posted by コイズミデンタルオフィス at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月14日

1月のディスプレイ

みなさん、こんにちは。
コイズミデンタルオフィス、院長の小泉です。

寒い日が続いていますね。
風邪が流行っています。
口内に細菌を繁殖させないためにも、就寝前の歯磨きは絶対ですよ!

本当は新年一発目にUPしたかったディスプレイ。
1月の当院はこんな感じです。

DSC_0039.jpg

DSC_0040.jpg

2月はどんなディスプレイになるかな??
posted by コイズミデンタルオフィス at 17:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2012年01月04日

明けましておめでとうございます。

新年、あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情をあずかり、心より御礼申し上げます。
尚一層の治療技術の向上、及び顧客サービスを
社員一同全員で、誠心誠意努める所存でございます。

何卒、本年も変わらぬご支援、ご指導を賜りますよう
お願い申し上げます。

平成24年
コイズミデンタルオフィス 社員一同



posted by コイズミデンタルオフィス at 20:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年12月24日

Merry Christmas!!!

みなさん、こんにちは。
コイズミデンタルオフィス、院長の小泉です。

うかうかしていると正月になってしまうので
業務の合間にアップです!!!

今年1年は本当にあっという間でした。
震災から始まり、あれよあれよと、あっという間に年末。
悲しみから抜け出せない方も多くいらっしゃると思います。
来年は前向きに明るい1年となって欲しいものです。

そして今日はクリスマス・イブクリスマス
皆さんはどんなイブをお過ごしでしょうか???
僕は仕事もあるので、そのあとは家族とまったり過ごします。

院内もクリスマス一色です。
アップした途端にクリスマスは終わってしまうのですが(苦笑)

DSC_0014.jpg

本年は、12月29日まで診療営業いたしております。
年末は混み合いますので、早めにご予約をお願いたします!

皆様、忘年会等続く中、お疲れ出ませんように。

さて、仕事納めに向けてラストスパートだ!!!!
posted by コイズミデンタルオフィス at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年11月21日

秋の行楽

みなさん、こんばんは。
コイズミデンタルオフィス、院長の小泉です。

10月のことなのですが、忘れないようにUPしておきます!

連休を利用して、軽井沢に旅行に行ってきました。
爽やかな気候で快適な旅でした!
旧軽井沢を自転車で走ってみたり、お店を散策してみたり。
軽井沢は見るところがたくさんあって楽しいですね。
何せ、気候がいいのでテラス万歳!犬連れには最高のシーズンです。

山道をラム君はノーリードで散策!

DVC00393.jpg

DVC00396.jpg
ラム「こっこわい、降ろして〜!!!」


軽井沢から話は変わって、今度は昭和記念公園。

コスモスが綺麗です!!!!

DVC00001.jpg

埋もれてみました〜。
昭和記念公園は季節の花が見事でついつい通ってしまいます。

DVC00004.jpg

いいリフレッシュになりました!
posted by コイズミデンタルオフィス at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

秋ですね!

みなさん、こんばんは。
コイズミデンタルオフィス、院長の小泉です。

またまた久しぶりの更新になってしまいました・・・・

季節はすっかり秋。
院内のディスプレイもどっぷり秋モード突入です。

DVC00010 (2).jpg

ミニロッキングチェアーが置いてあります。
こんなところに座って読書でもしたいものです…。

DVC00011.jpg

来月はクリスマス・・・・1年が早いですね。
3.11の震災からもう9カ月が経とうとしているのですね。
東北は厳しい寒さが到来しつつあります。
被災者の皆様が、少しでも快適に年を越せると良いのですが…。

今年の冬は節電も頑張りましょう。






posted by コイズミデンタルオフィス at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月29日

ハロウィン

みなさん、こんばんは。
コイズミデンタルオフィス、院長の小泉です。

すっかり秋めいてきましたね!
ランチに外に出ると、清々しい気分になります。
テラスとかでのんびりしたいですねえ。

さて、ディスプレイもHallowe'enになりましたモバQ
DVC00387.jpg

ハロウィンのクマ達が結構カワイイです手(チョキ)
鏡にはコウモリやオバケも飛んでますよーモバQ

DVC00388.jpg

Trick or treat!



posted by コイズミデンタルオフィス at 23:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年09月22日

プチ改装工事します!

みなさん、こんばんは。
コイズミデンタルオフィス、院長の小泉です。

突然ですが、今週末の連休を利用して
院内をプチ改装いたします。

と言っても、劇的に改装するのではなく
ユニットを一台増やすという工事です。

大変有り難いことに、毎日沢山の患者さまにお越し頂き
そのため予約が取りづらかったりと御迷惑をおかけすることも
多々ございました。
改装後は、より円滑に治療を進めることが出来ると思いますので
ご期待頂ければと存じます。
工事後の院内は、改めてブログでアップさせて頂きます!


お子様が喜ぶ歯科小物も新作が色々と入荷しております!

DVC00369.jpg

赤ちゃん用のよだれかけやハンカチタオルなど、お店ではなかなか買えないような
可愛いものが揃っています。
お越しの際は、是非ご覧になってください。


posted by コイズミデンタルオフィス at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

台風

みなさん、こんばんは。
コイズミデンタルオフィス、院長の小泉です。

昨晩の台風は本当にすごかったですね!
お怪我などされた方はいませんか????

交通も麻痺していたので、帰宅中だった方は大変な思いをされたのでは
ないでしょうか。
本当にお疲れさまでした。

昨夜遅く、用事があり医院に戻ってみると、医院入口のドアの片隅に一羽の鳩が
うずくまっていました。
一瞬、気付かないくらいにひっそりと。。。

よく見ると、足が一本しかありません。
身体を壁に支えるように、小さくなっていました。
嵐に巻き込まれてしまったのでしょう。

連れて帰る訳にも行かず、妻と後ろ髪を引かれる思いでその場を後にしましたが
一晩中、その鳩のことが気になって仕方ありませんでした。

翌朝、見に行ってみると、もうそこに昨夜の鳩の姿はありませんでした。
あの身体でどこかに飛んでいったのでしょうか。

自然の中で生きる動物は、常に危険と隣り合わせなのかもしれませんが
そう考えてみると、人間に飼われるペットというのは、
雨風を凌げ、冷暖房完備、ご飯には困らずで幸せですよね。
勿論、空を自由に飛ぶ鳥には窮屈な世界なのだと思いますが。

台風が残した爪痕に、胸が痛みました。



posted by コイズミデンタルオフィス at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記